









 
      
安定的に月100万円以上稼ぐ為の3つのポイントとは?
安定的に受注する為には、3つのポイントがあります。伊藤の体験談を交えて解説します。
          
どのようにして、助成金ビジネスで年間1億円以上の売り上げたのか?
          
知識も経験もなく、苦戦していた状態から、年間1億円以上売り上げるようになったきっかけは、●●をしたからです。
          
助成金を扱うと、就業規則作成が売れる?
          
助成金ビジネスをやると、なぜか?月100万以上就業規則作成サービスが売れている!
          
日本法令からなぜ書籍出版依頼が?
          
どのような経緯で、日本法令から依頼がきたのか?
助成金には、2つの種類がある?
          
安定的に売上を上げれる助成金とは?
伊藤しかできないんじゃないの?
          
いやいや、無資格・未経験の新人職員2名が10カ月で3,000万円も売上げている!?
助成金今からでは遅くない? 
          
今更助成金を手掛けても、遅くない?という質問をよく受けます。 
            いやいや!まだまだチャンスはあります。その理由とは? 
          
助成金は手間がかかるわりには、儲からない?
          
助成金って手間の割には、儲からないよね?と思っている同業者が多いから逆にチャンス?
            儲かるには、●●をする。そして、手間をかけない為の工夫とは? 
          
助成金の不正受給を手伝わない為にやることは?
          
知らぬ間に不正受給の申請をしない為にやることとは?
          
民間の助成金FAXはチャンス!
          
新規受注のチャンスであり、助成金は顧問契約の防衛になる!
実践者インタビュー~税理士編
・なぜ、税理士なのに助成金?
            ・税務と助成金の顧問先の喜ぶ顔が違う?
            ・顧問先から「助成金できへんのか?」と言われる? 
            ・税理士向けの助成金講座? 
            ・まずは自分の事務所で助成金をもらう? 
            ・助成金があるないとで、経営計画が全然違う! 
            ・3回のセミナーで30社集客!? 
            ・助成金から税務顧問依頼が舞い込んでくる? 
            ・知り合いの税理士とアライアンスが組める?
          
実践者インタビュー~社会保険労務士編
          
・どうやって新規で100件以上受注できたのか?
            ・一人で40社顧問を持って、どうやって新規助成金100件以上処理したのか?
            ・顧問先から無理矢理助成金をやらされた結果・・
            ・助成金しないと顧問契約切られる? 
            ・どうやって8カ月で100件以上新規受注したか? 
            ・助成金を安心して事業の柱にできる? 
            ・断っても顧問契約が舞い込んでくる? 
            ・同業の社労士から依頼が? 
          
助成金総合コンサルタント養成講座とは?
          
継続率82%と受講生満足度が高い養成講座の第七期が今年4月からスタート。
            たった3か月で受講生の合計受注件数が2,000件を突破した講座の具体的な内容とは?
          



一般社団法人東京助成金相談センター 代表理事
伊藤 泰人
早稲田大学卒業後、安田火災海上保険株式会社(現:損保ジャパン日本興亜)に勤務し、営業、保険金支払い業務を担当。
            働きながら社会保険労務士の資格を3回目の受験で取得。
            確定拠出年金業務で200社以上の中小企業を訪問したときに、社会保険労務士の業務ニーズが極めて高いことに気づき、独立を決意。
2010年
              脱サラし、開業社会保険労務士として実家がある東京都府中市で開業。スタッフ0名。
            開業時、見込客ゼロ、助成金申請や社労士の実務経験ゼロの状態でしたが、助成金を切り口にして顧客をつぎつぎに獲得。
2011年
              売上1,000万円を達成。東京都立川市に業務専用事務所を移転。
            スタッフ1名体制。人事労務のコンサル会社、株式会社東京中央人事を設立。
2012年
            いろいろな試みをしたが、すべて失敗し、売上が前年より減少し、低迷。
2013年
            初心に戻って、営業方法を見直し、売上が上昇に転ずる。
2014年
              前年からの取り組みが成功し、売上が急増。売上4,000万円を達成。スタッフ2名体制。
            DVD「知らないと損をする公的助成金の活用法」を制作。
2015年
              社会保険労務士向けに助成金総合コンサルタント養成講座を開講。
              DVD「助成金を活用して、勝ち組経営者になる方法」を制作。
              東京都千代田区に一般社団法人東京助成金相談センターを設立。
              助成金申請代行業務が順調に伸び、売上1億円を達成。スタッフ4名体制。
            
2016年
              一般社団法人埼玉中小企業人材相談センター設立。
              スタッフ9名体制。
            5年後、スタッフ100名体制を目標に業績拡大中。
2017年
              一般社団法人大阪助成金情報センターを大阪市中央区に設立。
                
              社会保険労務士法人アンブレラを設立。今後、全国に支店を設置する予定です。増員とセミナールームの拡大のため東京の立川事務所を移転。
              
            スタッフ15名体制。 
 
      株式会社クリエイティブシンク 代表取締役
            国守社会保険労務士事務所 代表
          
国守 博
2000年関西学院大学法学部を卒業後、ベンチャー企業の人材コンサルティング会社に入社。13年間勤務。中小企業から大手企業まで延べ100社以上の新卒・中途採用のコンサルティング、アウトソーシング、社員研修を実施。1社数十万から1億円を超えるプロジェクトに関わる。
            その後、新規事業の国際人材事業、マーケティング部の責任者となる。
            2012年国守社会保険労務士事務所を開業。
            2013年株式会社クリエイティブシンク設立。代表取締役に就任。
          現在は、営業集客・採用支援ノウハウを使って税理士・社会保険労務士等の士業・コンサルの営業支援をしている。
講演・研修・コンサルティング実績
            東京工業大学、一橋大学、早稲田大学、上智大学、東京農業大学、立命館アジア太平洋大学、東京商工会議所、九州生産性本部、国土交通省、国立国会図書館、外資系大手製薬企業、大手出版社、大手生命保険会社、中小不動産会社、ITベンチャー企業など多数。
          


