元銀行員で融資専門のエリートの話がすごすぎました・・

元銀行員で融資専門のエリートの話がすごすぎました・・
昨日はこんな話を
しました。
=====
・高単価のサービスを
売る場合、最も大事なことは、
ニーズとウォンツの
両方を満たすこと
・すでに、ニーズと
ウォンツを満たすような
サービスを取り扱うことで
営業力なんてなくても
売れるようになる
・その1つが
融資であること
・結論、
融資に強い士業は
やっぱり強い!
=====
士業のあなたが融資に
強くなるメリットは他にも
あります。
最大のメリットは、
融資はAIには
取って代わられない業務
ということです。
融資は必ず
人が間に入ります。
特に民間金融機関は。
銀行員との交渉がなくなり、
全てAIやシステム上で融資を
完結するようになることは、
おそらくないと思います。
つまり、融資に強くなることで、
AIに奪われることのない、
長期的にみても強力なコンサル事業を
展開することができるようになります。
で、ですね、、
民間金融機関の融資に強くなる
ためには、どうすればいいのか?
ってことが
最も興味がある
ところですよね?
民間金融機関の融資は
1社1社対応が異なります。
ですので、一般的な
知識を身につけても
あまり使えません。
それよりも、
現場で使える知識を
見つけなければ意味が
ないです。
例えば、
・銀行融資の裏側
とか、
・社長はもちろん、
今の銀行員でさえ
あまり知らない融資のノウハウ
みたいな、実践的な
知識を得る必要があります。
じゃあ、どこから
その情報を得るのか?
今回は、そんな
融資に関しての実践的な
知識が豊富な方から
話を聞くことができました。
その方は、
MAコンサルティング
株式会社の
義煎英一さん
です。
義煎さんは、
銀行で15年、そして
融資コンサルとして
独立して14年の経験を
持っています。
銀行時代は、
新規の融資を半年で
50社増やす
という融資専門の部署で
3年間働いていました。
そこは、銀行の中でも
2~3人ぐらいしかいない
いわば、
融資のエリート中のエリート
が集まる部署です。
そこでの経験から、
どうすれば融資が厳しそうな
会社でも融資をすることができるのか?
ということを学んでこられました。
その経験を活かして
独立後、なんと、
民間融資で引っ張ってきた額は
117億円にもなるそうです。
桁が大きすぎて
よく分からないぐらい
ですよね(笑)
まー、何が言いたいかと
いうと、
義煎さんは、
銀行の融資エリート
出身で、融資コンサルと
しても確かな実績がある
本物の融資のプロフェッショナル
だということです。
そんな義煎さんから
ある日、連絡があり、
「国守さん、民間融資って
裏技があるのご存知ですか?」
と言われました。
「なんだそれは怪しすぎる?!(笑)」
と思って話を聞いてみると、、
まー、すごいノウハウ
ばかりでした。
経営者としては
当然役に立つ話ですし、
このような話ができる
士業は、経営者から
ありがたい存在として
認められるだろうな
と思いました。
そこで、今回、
義煎さんに教えてもらった
ノウハウを無料動画として
撮影をしました。
メルマガ会員のあなたには
明日、公開できると思います。
もし、あなたが
融資に強くなりたいと
思っているなら、
この話は非常に
興味深い話ですよ。
それでは、明日の
メルマガを楽しみに
しておいてください!
ご参考になれば幸いです。