士業が知識を得る時の注意点

2021.05.28


士業が知識を得る時の注意点

我々士業にとって
知識と経験は唯一の武器
と言っても過言では
ありません。

だからこそ、
士業の多くが一生懸命
専門知識を強化しようと
します。

で、その知識ですが、
知識には、

使える知識と
使えない知識

があります。

例えば、

「ナスの栄養の
 ほとんどはヘタの
 部分に付いている」

という知識は、
ビジネスにとっては
使えない知識ですよね(笑)

一方、

「商談でこれをやれば
 受注率が上がる」

などの知識は
使える知識ですね。

他にも自分たちの
専門領域に関する
知識は使える知識です。

できれば、
使えない知識は
ゼロにして

使える知識だけを
効率的に集めたい
ところですよね。

ですが、、

使える知識にも
注意点があります。

それは、

知識は体系的に
集めないといざという時に
使えない

ということです。

バラバラにたくさんの知識を
集めてもいざという時に
出てこないと意味が
ありませんよね。

ですから、いざという時に
ちゃんと使えるように整理
しておかないといけません。

ここが結構
めんどくさいところです。

最初から全てが
整理されていれば
良いのですが、

我々士業のような
専門知識は毎年
増えていきます。

ですから自分で
整理するしかないん
ですね。

この整理が上手な人は
知識を使うのが上手な人
と言えます。

事業承継においては、
田中先生ほど
知識の使い方が上手な人は
いないと思います。

田中先生は、
20数年、300件以上、
事業承継の案件に
関わってきました。

当然、その知識は
日本でもトップクラスです。

さらに、事業承継だけでなく
M&Aの知識も豊富です。

この知識をただ
ためておくだけでも
すごいのですが、

田中先生がすごいのは、
その知識の整理の仕方です。

M&Aの知識と
事業承継の知識を
上手に整理することで

やるべきことがたくさんあり、
何から手をつけて良いのか
分かりにくい事業承継の
やり方を分かりやすく
まとめています。

「でもそれって
 M&Aの知識がないと
 使えないでしょ?」

って思いますか?

そんなことはないですよ。

現に、私はM&Aの
知識も事業承継の知識も
あまりないですが、

田中先生の

「親子でM&A」

の話を聞いて、
事業承継ですべきことの
全体像を理解することが
できました。

「そもそも事業承継の
 知識自体が私にとっては
 使えない知識だ」

と思っているなら
そうかもしれません。

ですが、現実に
事業承継は日本では
大きな問題になっています。

特に税理士にとっては
世間が煽っている部分も
ありますよね。

知識は必要になった
タイミングで集めると、
苦労します。

先を見越して

「今後必要になるかもしれない」

という知識を
集めておくのが
賢い選択です。

もし、あなたが先を見越して
事業承継の知識を得たいと
思っているなら、

現在、募集中の

「親子でM&Aコンサルティング
 無料オンライン講座」

にご登録ください。

事業承継に関する
日本でもトップクラスの
知識を、分かりやすく
学ぶことができますよ。

詳細はこちら↓
https://semeru-shigyo.com/jigyoushoukei-2
※5月30日(日)まで受付
 

ご参考になれば幸いです。

百聞は一見にしかず!新規営業・価格競争で悩まれている士業の皆様へ 11ステップ 完全無料オンライン講座 売れる商品作りから商談、クロージング、紹介を得る方法まで 新規に顧客を獲得するフローに沿って具体的な考え方、やり方を解説しています。 詳しくはこちら

関連記事

RECOMMENDED ARTICLES攻める!士業に初めて訪れた方におすすめしたい記事

まずは読んでいただきたい5 つの記事をご紹介させていただきます。