2019.10.24
商談でこんな間違いをしていませんか? 「リスク<リターン=取引成立」 これは、小学生でも 分かる式ですよね? 基本的にビジネスとは、 これです。 受注できるとかどうか、 契約できるかどうかも 究極はここです。 …
2019.10.10
初回訪問で忙しいから30分だけ!と言われたら 本日は、先日初回訪問で 忙しいから30分だけ! と言われたら商談について お話をしたいと思います。 また、動画を撮影しましたので、 こちらをご覧ください。 動画が見…
2019.10.04
で、どれがいいの?と言われる・・ 本日は、商談トーク についてお話をしたいと思います。 また、動画を撮影しましたので、 こちらをご覧ください。 動画が見られない方は下記を ご覧ください。 ―― 先日、…
2019.07.25
なかなか納得してくれないお客さんの対応法 「商談で何を話せばいいのか 分からなくなる・・」 営業経験があまり ない人は、このような 悩みを持っていることが 多いです。 特に士業の方は、 専門知識があり、 …
2019.07.10
「とりあえず見積もり出して」と言われたら危険信号! あなたは 1時間ぐらいの商談を しただけで 「とりあえず、 見積もりください」 と言われたら、 とりあえず 見積もりを出しますか? それとも、 もう少…
2019.07.09
アップセルとクロスセルを行う際の注意点 本日は、アップセルと クロスセルを行う際の注意点 についてお話をしたいと思います。 また、動画を撮影しましたので、 こちらをご覧ください。 動画が見られない方は下記を ご…
2019.06.25
商談の最初にこれ↓をやってますか? あなたは、商談の 最初にアイスブレークを していますか? アイスブレークとは、 文字通り、 氷(アイス)を 砕く(ブレーク)することで、 要は緊張状態の 場を緩和させる役割…
2019.02.27
クイズ:どっちの商談がいい商談? あなたに質問です。 どちらの商談がいい 商談だと思いますか? A.お客さんとの会話が 途切れず流れるような 商談 と B.途中途中で沈黙が ある商談 Aだと思いますよ…
2019.02.15
オーナー社長との商談で気をつけるべきこと 士業のお客さんは オーナー社長が 多いと思います。 オーナー社長には オーナー社長の 対策があります。 今日はそのことに ついてお話をしたいと 思います。 前職時代、…
2019.01.30
どうやって「高いね~」というお客さんを克服するの お客さんにサービスを 提案した時、 「う~ん、高いね~」 と言われたことは ありませんか? 今日は、お客さんの 高いね~をどうやって 克服すればいいのか という…
2018.11.27
コンサルっぽい商談方法とは? さて本日は、 問題解決について お話をしたいと思います。 これからは、士業も コンサルティングできないとダメだ! コンサルティングは問題解決だ! と、よく言われますが、 …
2018.11.26
売り込み臭を出さずに売れた話 あなたは、 「学年ビリのギャルが 1年で偏差値40を上げて 慶應大学に現役合格した話」 という本をご存知ですか? 出版業界では、1万冊売れれば ヒットと呼ばれるのですが、 …
2018.10.18
相手を不機嫌にしてしまう商談とは? あなたは新規顧客との 商談の際にどのような ことを意識していますか? ・まずは自己紹介して 次にサービスの内容を 説明して・・・ と商談ストーリーを 意識している人もい…
2018.10.03
商談で自信がなさそうに見せないためは? 本日は、 商談について お話をしたいと思います。 また、動画を撮影しましたので、 こちらをご覧ください。 動画が見れない方は下記を ご覧ください。 ―― …
2018.09.28
お客さんからやんわり断られた時、どう切り返すか? あなたは、商談で、 色々と話をした後に、 お客さんから 「う〜ん、今回は まだいいかな」 と、やんわりと断られた 経験ってありませんか? 私は、結構あります。 …
2019年12月6日
セールストークよりも強力な〇〇戦略
セールストークよりも強力な〇〇戦略 ある有名な日本の コピーライターの記事を みました。 そこには、 「コピーラ...
2019年12月5日
労働集約型ビジネスで最も大事なこと
労働集約型ビジネスで最も大事なこと 労働集約ビジネス において最も大事な ことはなんだと思いますか? これを見誤ると、...
2019年12月4日
士業のサービス価値を正しく伝えるには?
士業のサービス価値を正しく伝えるには? 「一度、使ってくれれば サービスの良さがわかるのに・・」 士業のあなたなら こ...
2019年12月3日
Web広告を始める前にやるべきこと
Web広告を始める前にやるべきこと 以前のブログで、 Webからお客さんを 獲得するためには、 まずは、 広告を使い...
「いいね!」をクリックいただくと、最新記事がすぐに確認できる様になります。