先週久しぶりにセミナー失敗しました

先週久しぶりにセミナー失敗しました
本日は最近のセミナー
失敗談について
お話をしたいと思います。
また、動画を撮影しましたので、
こちらをご覧ください。
動画が見られない方は下記を
ご覧ください。
――
先週、中小企業向けに
セミナーをやりました。
で、久しぶりに失敗しました。
セミナー参加社が
16社ぐらいで無料相談希望が
3社となってしまいました。
原因は自覚しています。
それは何というと、
セミナーのコンテンツを
盛り過ぎた
ということです。
あれもこれも
伝えたいということで
もりもりになってしまい、
参加者が混乱したのかなと・・
助成金のセミナーなどは、
いろんな助成金を伝えすぎると
内容が薄まってしまう
可能性もあります。
情報をどんどん
追加すればするほど、
売り込み臭が強くなって
しまいます。
ですので、
セミナーの次の無料相談で
「なんか売り込まれそう」
と思われてしまいます。
新しいセミナーをやる際には、
何が刺さるのか分からない
状態です。
ですので、無料相談の
移行率を上げようと思ったら、
あれも伝えよう、これも入れよう
と盛り盛りになりがちです。
足し算でプログラムを
作っていく感じですね。
これはこれで初期はいいです。
どれが当たるか分からないので。
ですが、ある程度までいくと、
今度は足さずに削るという
ことをしないと、気が付けば
盛り盛りになってしまいます。
足していくの気持ちいいので
ついつい足しちゃいます。
ですので、
足し算をやった後には必ず
引き算をしないといけません。
何を引くべきなのか?
ゼロベースで
全部抜いてみて、
何を伝えたいのか?
を改めて考えるべきです。
で、メイン以外は捨てる
覚悟で臨んだほうが
いいです。
商談でも同じです。
あれもこれも
話してしまうのは
よくありません。
ご参考になれば、幸いです。