士業の事業拡大パターン

2021.05.10


士業の事業拡大パターン

本日は、前回の続き
事業拡大について
お話をしたいと思います。

また、動画を撮影しましたので、
こちらをご覧ください。

ホワイトボードを使って
説明をしております。

動画での視聴をおススメします。

動画が見られない方は下記を
ご覧ください。

――

前回は当社の事業拡大
の歴史についてお話し
をしました。

そして、

アンゾフの
マトリックス

をご紹介しました。

非常にベタで古いんですが、
どうやって事業拡大しよう
かが、分かりやすいです。

ポイントはシナジーです。

私の場合、初めは、

・研修講師
・採用コンサル、

をやりました。

これは、前職の仕事を
そのままやったので、
マトリックスでいえば、

商品:既存
市場:既存
(既存の商品を既存の市場に売り込む)

「市場浸透」
をやりました。

その中で、アセスメント
を武器にしていきました。

ただ、労働集約型に
限界を感じたので、

次にやったのが
通常の社労士業務です。

これは私からすれば、

商品:新規
市場:新規
(新しい商品を新しい市場に売る)

「多角化」

でした。

経験ノウハウがないので、
多角化は非常にリスクです。

これをする上でのポイントは、
経験・ノウハウがあるかど
うかです。

ですので、経験があるノウハウ
を持っている人から学ぶこと
にしました。

経費削減や助成金についての
講座とかを受けました。

多角化である程度
経験が積めれば、
市場も商品も
既存のものになります。

そこで、
次にやったのが、

関東圏から全国への
拡大です。

これは、

「新市場開拓」

です。

そうすると、売上も
かなり増えました。

4~5年前は、よく
全国を回っていました。

当時は現地に行かないと
いけなかったですが、
今ではZoomで商談
ができますね。

なので、今

新市場開拓

するにはちょうど良い
時期だと思います。

そして、次に当社が
やったのが、

「攻める!社会保険労務士」

です。

全然違う市場で
シナジーあるのか?
と思うかも知れません。

しかし、これは
私の営業・集客ノウハウ
をそのまま違う市場(士業)に
展開をしました。

私からすれば、

「新市場開拓」

でした。

そして、更に自分のノウハウ
だけでなく他の先生のノウハウ
を提供するということで、

「新商品開発」

もやりました。

ここでのポイントは、
新しい商品を自分で
やらなくてもいい
ということです。

そして今では、
社労士だけでなく
他の士業にも展開して
いるので、

「新市場開拓」

をしています。

唯一多角化をして
失敗したのが、

福祉ビジネス
海外ビジネス

でした。

よく士業の方で
新しいコンテンツや
コンサルをしたい場合、

「新商品開発」

になります。

これは既存企業に対して
値上げになるので、
難易度が高いです。

とすれば、
「新市場開拓」として、
同じ士業に対してノウハウ
を教えるのもありですし、

他にも事業者向けに
やっていることを
一般の人向けにやる
こともできます。

障害年金、相続、遺言
過払い金など一般客を
対象にしているサービス
もありますね。

ポイントは、シナジー
と差別化できるか?です。

なぜなら、新市場には
すでに競合がいます。

ですので、差別化
が必要です。

私の場合、営業・集客力を
武器にやりました。

なので、営業力とか
コンサル力があれば、
事業拡大はしやすいです。
 

ご参考になれば、幸いです。

百聞は一見にしかず!新規営業・価格競争で悩まれている士業の皆様へ 11ステップ 完全無料オンライン講座 売れる商品作りから商談、クロージング、紹介を得る方法まで 新規に顧客を獲得するフローに沿って具体的な考え方、やり方を解説しています。 詳しくはこちら

関連記事

RECOMMENDED ARTICLES攻める!士業に初めて訪れた方におすすめしたい記事

まずは読んでいただきたい5 つの記事をご紹介させていただきます。