私のめんどくさい先送りタスクをやる方法

2025.10.02


私のめんどくさい先送りタスクをやる方法

本日は仕事術について
お話をしたいと思います。

また、動画を撮影しましたので、
こちらをご覧ください。

動画が見られない方は下記を
ご覧ください。

――

今週ですが、
たまたまなのか
リスケをする会社が
3社もありました。

ですので、
丸1日空く日が
出ました。

急に開いた日に
あなたなら何を
しますか?

私は相変わらず
先送りの癖が治らないです。

例えば、顧客リストの
管理とか売上一覧などは
億劫になってしまい、
先送りをしてしまいます。

言い訳としては、

途中でアポとか入ると
効率的ではないので、
半日とか空いた日にやろう

といって先送りして
しまいます。

大概、効率化という
ワードが出ると、
先送りをしているのが
私の特徴です。

なので、急に開いた
時は先送りをしていた
仕事をやることにしています。

とはいえ、私の場合は、
先送りにすればするほど

「やりたくない」

という気持ちが
強まっています。

なので、丸一に空いたとて
やるハードルは高いです。

なので、私が
よくやるのが、

ぶつ切りで非効率でも
いいから10分ちょっと
だけやる。

途切れてもO K
としています。

このほうが結局は
早くその仕事が
終わるのは分かってます。

なので、
中断してもいいから
とりあえず、10分だけ
やってみる。

例えば、Excel開いて
昨年の数字だけ入れる。

今年の数字とか比率は
次回に回すとかにします。

こういう方が初めの一歩
が踏み出しやすいです。

ちなみに私の先送り
しがちな仕事は、

セミナーコンテンツや
売上表作成
顧客リスト整理

などです。

これらのタスクを
自分にメールを送って
やっていないものは
未読で残しています。

未読のまま残すのは
気持ち悪いので、
やらないといけない感を
毎回与えるようにしてます。

今日は初歩的で新入社員
に話すような内容ですが、
私はまだ先送りの癖が
直っていないので、
お伝えさせて頂きました。
 

ご参考になれば、幸いです。

百聞は一見にしかず!新規営業・価格競争で悩まれている士業の皆様へ 11ステップ 完全無料オンライン講座 売れる商品作りから商談、クロージング、紹介を得る方法まで 新規に顧客を獲得するフローに沿って具体的な考え方、やり方を解説しています。 詳しくはこちら

関連記事

RECOMMENDED ARTICLES攻める!士業に初めて訪れた方におすすめしたい記事

まずは読んでいただきたい5 つの記事をご紹介させていただきます。